ブログ記事一覧

こんにちは(^^)/

 

最近、テレビをつければ「熱中症」の話題が必ず出るくらい暑い日々が続いていますね・・・

 

ボクも、この時期は厨房内が30度くらいになってしまうので、毎日サウナにいる感覚です(>_<)

 

ちなみに、長く外にいることがあったり、屋外でスポーツをする時は、その数時間前に水分を300~500ミリ程取るだけで、熱中症対策になるそうですよ(^o^)丿

 

 

さて、今回はパスタの大定番で、GOCHIでも大人気の「ボロネーズ」を紹介します。

 

 

ボロネーズ?ボロネーゼ?ミートソース?

 

 

ボロネーズ・・お店でもスーパーでも呼び方が違うけど、どれも一緒に感じることありませんか?

 

結論を言ってしまうと、実は大差ありません(^-^;

 

そんなボロネーズ・・・

 

あえて少し突っ込んだ話をすると、発祥はイタリアのエミリア・ロマーニャ州のボローニャなんです。

 

そして、正式名称は「ラグー  アッラ  ボロニェーゼ」

 

ラグーとは、煮込みと言う意味です(^^)/

 

もともとはイタリア南部で、挽肉とタマネギなどを使って作っていた簡単なパスタ料理を、食の都「ボローニャ」の裕福層達が、お隣のフランスの煮込みの技術や、ワインなどを使って作らせたのが始まりのようですね。

 

そして、それがイタリアの移民によってアメリカに渡り、名前もミートソースとなり、それがさらに日本に渡ってきたと言われています。

 

なので、日本ではミートソースの方が馴染みがありますね。

 

ちなみに、ボロネーゼはイタリア語

 

そしてフランス語ではボロネーズ、日本ではミートソースとなっています。

 

では、なんでGOCHIではボロネーズなの?

ボクがフレンチに触れ過ぎたから、かもしれません(;’∀’)

 

 

GOCHIのボロネーズ

 

 

さて、ここからはGOCHIのボロネーズの作り方を大公開させてもらいます(^^♪

 

まずは挽肉!

 

牛肉と豚肉を粗挽きにした物を使っています。

 

そして豚肉はもちろん「林豚」の挽肉を使っています♪

 

これが、上品な旨味を与えてくれるんですよ(*´ω`*)

 

そして、この挽肉を強火で一気に炒めます。

弱火でゆっくり炒めてしまうと、旨味や水分が抜けてしまうので、手早く挽肉をほぐしながら、焼き固める感じにします。

 

そして次に、こちらもGOCHI自慢のビオワインを、これでもか!くらい注ぎ入れます!

 

赤ワインで煮込めば煮込むほど、ワインと肉の旨味が際立ち、濃厚でしっかりとしたボロネーズになるんです♪

 

ちなみに、これだけあったワインを3時間掛けて、ここまで煮詰めていきます。

 

もう、これだけでも十分美味い(*´ω`*)

 

 

そして、ここにソフリットと呼ばれる、香味野菜をじっくりと炒めたもの(詳しくはトマトソースの回をご覧下さい)

を加え、野菜の旨味をプラスし、そこに最後トマトソースとデミグラスを入れて、さらに3時間煮込んでいきます。

 

これで、ボロネーズのベースは完成です(゚∀゚)

 

 

ボロネーズの仕上げ

 

 

先程のベースを使って、最後にパスタと合えるんですが、ボクはここからさらに赤ワインとトマトソース、生クリームを少々加えて仕上げます。

 

もちろん、茹でたパスタにベースだけを掛けても十分美味しいんですが、ベースだけだと少しもの足りない…

 

やるからには、徹底的に味に貪欲になりたいと思ったので、ここからさらにトマトの酸味と赤ワインのコク、生クリームの濃厚さを直前で加えることにしました(‘ω’)ノ

 

そして、茹で上がったパスタをこのソースに絡める時に、パルメザンチーズとオリーブオイルを入れ、さらにリッチでコクのある味に仕上げています(^^♪

 

ちなみに、具材は長ネギしか入れていません。

長ネギ(‘Д’)?

 

余談ですが、GOCHIではパスタの具材によく長ネギを入れます。

 

これは、ボクが都内で働いていた時に、その店のシェフに教わったアイディアなんです。

 

最初は、ボクも「長ネギなんて入れるの?」と思っていましたが、これが驚くほどパスタに合うんです!

 

何よりも、長ネギの食感がパスタにとてもマッチし、かつしっかりと絡んでくれます!

 

アルデンテの歯応えと、長ネギのサクサクした食感が素晴らしいんです!

 

 

ちょっと話はそれてしまいましたが、そんな手間を掛けたボロネーズを、一度食べて頂けたら嬉しいです(^o^)丿

 

あ…もちろん、長ネギを抜いたり、お子様用に仕上げのワインを入れないことも出来るので、気軽にお伝え下さい。

 

 

閲覧、ありがとうございましたm(__)m

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)