こんばんは(^^)/
今日は、日中良い天気でしたね♪
イワシの小骨をひたすら何百本と抜いてましたが、気持ちも明るくなれた気がします(笑)
さて今回は、ワインのワイナリー(生産者)についての記事を書いていきます。
中々普段、ワインを飲んで「このワインの生産者は・・」という話ってあまり出てこないと思います(^-^;
でも、本当に情熱とやりがいを持ってワインを作っている作り手達って、輝いているんですよ!
そんなワイナリーを、まずは2つご紹介させて頂きます(^^)/
地元民に愛される、パドヴァのビオディナミ生産者 アッラ・コスティエッラ
まずは、ヴェネト州パドヴァでビオディナミ農法を用いて、ワインを作り出しているアッラ・コスティエッラ。
「アッラ・コスティエッラ」=海岸沿い、という意味があり、ブドウ畑が海岸で太陽を浴びるように位置している、というところからきています。
そしてここの畑は、大昔は海中に沈んでいた土壌でもあり、火山を望む場所でもある為、溶岩質で石灰を多く含んでいます。
そんなミネラル豊富な土壌と恵まれた日照時間、ワイナリーの情熱が詰まったワインを作り出しているんです(^^)/
ここで少し、インポーターさんの情報を共有させて頂きます。
パドヴァのレストランで食事をしていたら、ハウスワインがあまりにも美味しいので、ビックリ!
お店の方に尋ねたら、近所のワイナリーとのことで早速伺うと、フィリッポ・ガンバが迎えてくれました。
代々葡萄栽培農家として受け継がれ、フィリッポも幼い頃から葡萄畑を手伝い、地元の農業大学でビオディナミコースを専攻し、自然な栽培を学びました。
1998年からフィリッポが畑を引き継ぎ、2000年から有機栽培を行い、2005年から大学で学んだビオディナミ農法を自身の畑に取り入れる決断をしました。
葡萄の樹に最大限の負担をかけずに栽培し健康で完熟した葡萄作りを目指しています。
ビオディナミ農法は、環境保護とオリジナルの個性を持ったワイン造りに繋がる最良の方法だと考えています。
そして、奥様と二人で殆どの作業を行っています。
ちなみに余談かもしれませんが、奥様のエルサさんとはフィリッポが若い頃サルサダンス教室で知り合い、彼女に一目惚れし、熱烈に口説いて結婚をOKしてもらったみたいです(^^)
やはり、情熱的ですね!
また、家族から受け継いだ畑への愛情は深く、ワイナリーの経営はワインや自然への愛情を試す自らの挑戦である、と語っています。
「美味しいワインを生産する健康的な方法は存在する」ということを示す試みに情熱を注ぎ、そんな日々に幸福を感じていると満面の笑みを浮かべて話しているそうです。
そんなフィリッポの自然への愛情をたっぷりと感じるやさしさ溢れるワインの一つが、GOCHIにもある「ビアンコ・コスティエッラ」です。
ブドウ品種 タイビアンコ、モスカートビアンコ、セルプリーノ
モスカートやセルプリーノ由来のパイナップルを思わせるような、トロピカルなフルーツの香りがたっぷりと感じられます。
酸は穏やかでクリーミーな果実味で、酸味が立ちすぎず、抜群の飲み心地の良さがあります。
これからの季節におすすめしたいワインです(^^)/
コスパ大! 素朴でクラシックなワインの作り手
CASA DI MONTE(カーディモンテ)は、トスカーナ州キャンティ・モンテスペルトリにある、ファミリー経営のワイナリーです。
CASA DI MONTEはフィレンツェとサンジミニャーノの中間に位置するキャンティ・モンテスペルトリにあるファミリー経営のワイナリーです。
元々は1872年に、当時フィレンツェの伝統工芸品として人気のあった、麦わら帽子の製造会社として始まりました。
1924年ごろから、アジアからの対抗商品の影響で製造を断念、家業の転換を迫られ、新たにブドウとオリーブの土地を購入し栽培を始めました。
1973年に現オーナーのマルコ・シモンチーニが会社を引き継ぎ、経営と栽培の両方を行うようになってから徐々に栽培面積を増やし、2000年に現在のCASA DI MONTEを創立し、元詰めのワイナリーとしてスタートしました。
とても真面目で頑固な雰囲気のマルコにはアンドレアとマッテオという2人の息子がおり、現在ではその息子達が実質的な仕事を引き継ぎ、サステーナブル農法でブドウとオリーブの畑を大切に管理しています。
モンテスペルトリという場所は、キャンティの7つのコムーネ(村のようなもの)の一つで、その中でもマイナーなエリアではありますが、他のコムーネに比べて圧倒的に親しみやすい柔らかさを持った味わいで、コスパが非常に良いんです!
白のビアンコスピーノと赤のカドモは、カジュアルなワインにありがちな嫌なえぐみや青っぽさがなく、とても綺麗なワインです。
飲み心地もよく、ほっこりする味わいは体に良く馴染みますよ(^^)/
ビアンコスピーノ
ブドウ品種 トレッビアーノ マルヴァジア
この白ワインの名前は、日本名で「サンザシ」地中海沿岸の代表的な植物の名前なんです。
また「ことりがさえずる」という意味もあり、その二つがラベルの絵になっています。
スッキリとした飲み心地と、青リンゴやハーブの爽やかな香りが特徴です。
かなり幅広く、料理と合わせてくれますよ(*^^*)
カドモ
ブドウ品種 サンジョベーゼ カナイオーロ トレッビアーノ
この赤ワインは、CASA DI MONTEの頭文字を取って「CADMO」なんです。
ラベルには、アンフォラ(甕)が描かれており、地域やワイナリーによっては、実際にこのアンフォラの中にブドウを入れて熟成させワインを作ったりするんです(^^)/
味わいや香りは、カシスなどの赤い果実味と熟したベリー感があり、酸味とほのかなタンニンがまとめてくれています(*^^*)
飲み心地は非常に良いですよ(゚∀゚)
さて、今回はそんな2つのワイナリーを紹介しました♪
作り手達の想いや情熱を知ることで、より一層ワインを飲むのが楽しく、面白くなりますよ(^_-)-☆
閲覧ありがとうございました(^^)/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。